ニキビが出来やすくて、肌はザラついてて
ザラつき改善!ニキビ解消!と広告されている洗顔フォームをいろいろ試してきましたが
これまでどれも大きな効果を得られませんでした。
3ヶ月前、Twitterでベビーオイル洗顔というものがあることを知り、今日まで2ヶ月ほど続けた結果
ニキビができる頻度減
肌のザラつき改善
とずーっと切望していた効果が!ようやく見られました!
これまでにも「なんとなく良くなった気がする」とか「前よりはマシになった」と思うことはあれど
夫にまで「キレイになったと思う、変わったね」と言われたのは初めてなので
他人の目にも見える形で改善したのに感動しました。
ベビーオイルってこれです↓。薬局で売ってる、よく見るやつですね。
初めてベビーオイル洗顔って言葉を目にした時は、ホントかなぁと半信半疑だったのですが
ベビーオイル洗顔ってなに?
どういう洗顔方法なの?
私がやって期待する効果が出るの?
と調べた結果、方法はお手軽だしお金もかからず早ければ2週間で効果が出ることがわかったので試す気になりました。
面倒がらずにやってみてよかったです。
私がベビーオイル洗顔を試すまでに疑問に思ったこと、調べたことなどを書いていこうと思います。
追記(2021/6/14)
普段使っている化粧水にビタミンE誘導体を混ぜて使ったら、さらにニキビができにくくなりました!
Contents
ベビーオイル洗顔ってなに?
簡単に言うと、
“クレンジングオイルみたいにベビーオイルを顔に馴染ませて、ティッシュで吸い取る“
洗顔方法です。
夜の洗顔をベビーオイル洗顔に置き換えて行います。
クレンジングオイルよりもベビーオイルの方が肌の負担になりにくいのがメリット。
クレンジングオイルはよく洗い流さないと肌トラブルになりますが、
ベビーオイルはもともと洗い流さない使い方をしますから、感覚的にわかりやすいですね。
クレンジングオイルと比べてベビーオイル洗顔は、肌に必要な成分を洗い流しすぎない点で優れています。
ベビーオイル洗顔はどんな人に向いてる?
肌荒れがどうしても治らない人に向いてます。
- お化粧は薄め、もしくはしてない
- スキンケアは毎日、朝・夜かかさずやっている
- 洗顔も毎日、朝・夜かかさずやっている
それでも肌はザラついてる、ニキビはできやすい、角栓も無くならない。
「もうどうしたらいいかわからない…」そういう状況で私はベビーオイル洗顔を試しました。
私が読んだこちらのnoteで、
「ベビーオイル洗顔」は男性にこそ向いている洗顔方法|みついだいすけ@Twitterでコスメを語る処方開発者|note
在宅勤務でメイクをしなくなったら肌の調子はどう変化したか?
っていうアンケート結果があったんです。
結果は「変わらない」が大半で、「良くなった」「悪くなった」がほぼ同数でした。
お化粧してないのに肌の調子が悪くなるってどういうこと??
って思うじゃないですか!
noteの作者である、みついだいすけさんは以下のように考察しています。
“メイクを落とすためにしていたクレンジングが角栓除去にも効果があり、それによって肌の調子が良くなっていたという仮説を私は立てました。”
まさに、「私のことだ!」と思いました。
テレワークでメイクをしなくなり、当然クレンジングも行っていませんでした。
会社に出勤していたときも日焼け止めだけつけてくこともありましたし、
そんな日は当然クレンジングせず洗顔だけ…心当たりがありすぎます。
続けてnoteに書かれていることは、
皮脂汚れや角栓除去のためにクレンジングは必要
でもお化粧してないのにクレンジングするのは肌に負担がかかる
だったら刺激の少ないベビーオイル洗顔がいいよね
ということです。
ここまで分かればもうベビーオイル洗顔を試さない選択はなかったです。私にとっては。
ベビーオイル洗顔ってどうやるの?
- ベビーオイルを10円玉くらい手にとる
- 顔全体に馴染ませる
- ティッシュを優しく顔にあてて、顔にのってるベビーオイルを染み込ませる
- 肌がサラッとするまで3を行う(私の場合、ティッシュは2〜3枚使っています)
- お風呂に入った時にぬるま湯で顔を軽く流す
- いつも通りスキンケアする(化粧水、乳液、クリームetc)
ベビーオイルを顔に馴染ませるとき、強くこすりつけたりせず、ポンポンと乗せて優しくクルクルします。
ベビーオイルをティッシュに染み込ませるとき、拭いたり擦ったり押し当てたりするのはNGです。
ベビーオイルをティッシュオフするときのコツ
あ、ティッシュで吸い取るときはコツがあります。私流ですが。
この方法は、ベビーオイルをあらかた吸い取った後に仕上げでやるのがオススメ。
ティッシュって薄い紙が2枚重なっていますよね、1枚引きはがして内側になっていた面を肌に当てるとベビーオイルの吸収が早いです。
吸収が早い理由は、ティッシュの外側より内側の方が毛羽立っているから。
強く押しつけると毛羽立ちが倒れちゃうので優しく肌にあてるといい感じに吸い取ってくれますよ。
いちいちティッシュを引き剥がすのはめんどくさいので吸い取りの仕上げに使ってみてください。
ここまでの方法は私が実際に行っている方法で、ベビーオイル洗顔の元記事とは少し違いがあります。
ベビーオイル洗顔の元記事はこちらです。
肌荒れ・ニキビができた場合の対処法
上記の方法で肌荒れする場合は、ベビーオイルが顔に残りすぎている可能性があります。
ティッシュオフして肌がサラサラにも関わらず、肌荒れが起きたりニキビができたりする場合は、洗顔フォームを泡立てて顔に3秒置き、洗い流してみてください。
それでも肌荒れするときは、洗顔フォームを泡立てて顔にのせ軽ぅーくクルクルしてから洗い流してください。
ベビーオイル洗顔は、顔に必要な油分を残す洗顔方法ですが
油分が顔に残り過ぎても肌荒れにつながってしまうので気をつけねばならないのです。
肌ってシビアですね。。。
それでもやっぱりまだ肌荒れ・ニキビが治らない場合、残念ながらベビーオイルでの洗顔は肌質に合っていない可能性があります。
諦めきれない場合は、「ミネラルオイル」が主成分の他のオイルで洗顔を試してみるのも良いかもしれません。
下記で他のオイルをご紹介します。
ベビーオイル以外でベビーオイル洗顔できる?
できます。洗顔方法はまったく同じで使うオイルだけを変える方法です。
結論から言えば「ミネラルオイル」が主成分であれば良いです。
私は小林製薬が出しているバイオイルを使っていますね。
ちょっとベビーオイルよりお高めですが、洗顔以外にも使えるのでオススメです。
本来の用途はニキビ跡の保湿や乾燥による小じわの改善のために使います。
こちらのnoteには、ホホバオイルやスイートアーモンドオイルも使えると書かれています。
化粧品開発者から見た「ベビーオイル洗顔」のメリット・デメリット(前編)|みついだいすけ@Twitterでコスメを語る処方開発者|note
追記(2021/06/14)
2ヶ月ほどバイオイルでの洗顔をしてみて、以前のようなザラ付き・ニキビの出来やすさが嘘のようになくなりました。
でもバイオイルってちょっと高いんですよね…そこで今更初心に戻ってベビーオイルで洗顔をさらに2ヶ月続けました。
結果!!!!
なんの問題もなく良い肌の状態を維持できました!!!!やったー!!!
バイオイルの使用はやめて今後は継続してベビーオイルで洗顔します。
ビタミンE誘導体でもっとニキビのできにくい肌になったよ!
鼻・唇・アゴの下にニキビできる人、集合!!!ピッピー(笛の音)
普段使ってる化粧水にビタミンE誘導体を混ぜまぜして使うと、ニキビのできやすさが断然違います。
ハトムギ化粧水みたいなプチプラに混ぜるだけでOK。
今まではニキビに効果があると謳われている少しお高めの化粧水(NOVとか)を使っていましたが、もういらなくなりましたー!経済的に勝利!
化粧水にお金をかけるのではなく、成分にお金をかける方法ですね。
Amazonで売られているビタミンE誘導体は、内容量30mlと少なく思うかもしれませんが、薄めて使うものなので問題ありません。
わたしは、ハトムギ化粧水200mlに対しビタミンE誘導体を5〜10mlほど様子を見ながら混ぜて使っています。
効果のほどはー????
鼻下・アゴ下のニキビ完全撲滅!
1ヶ月に1〜2回、唇の下にニキビができる程度にまですることができました!
ビタミンE誘導体「トコフェリルリン酸Na」ってなに??(またの名は「dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム」)
トコフェリルリン酸Naなんて化学的な名前、初めてみるとちょっと怖いですよね…
肌にとって良いものなの?って疑ってしまうかもしれませんが、しかし!!
ニキビに強いすごいヤツなのでちょっとだけ話を聞いてください。
トコフェリルリン酸Naの機能はいろいろあるのですが、今回はニキビに絞ってのみ書きますね。
ニキビは、肌に皮脂が過剰分泌されアクネ菌が過剰発生することで生まれます。
じゃあアクネ菌の過剰発生を抑えればニキビってできにくいんだ??
その通り!
以下、トコフェリルリン酸Naの特徴を引用しました。
トコフェリルリン酸Naは、アクネ菌(Propionibacterium acnes JCM 6425)に対して高い抗菌性を示した。
引用元:化粧品成分オンライン
トコフェリルリン酸Naを皮膚に適用した場合、皮膚常在菌のうち、グラム陽性桿菌であるアクネ菌に対して選択的な抗菌性を示すと考えられる。
2%トコフェリルリン酸Na配合化粧水は、4週間使用することによってアクネ菌数を有意に減少した。
またそれにともなって炎症性ニキビの改善も確認できた。
つまり、トコフェリルリン酸Naを使った人と使わなかった人でニキビのできやすさが明らかに違ったよと言っています。
引用元は、実際に研究・実験された論文をもとに書かれているので真実です。
だからこそ、わたしも安心して使っています。使い続けて現在2ヶ月目、なにも問題なく肌トラブルは減りました。
引用元にも記載がありますが、肌刺激もほとんどない成分なので敏感肌でも使えます。
値段も高くなく1,000円ちょっとでAmazonから買えるので、騙されたと思って使ってみてください。
効果は間違いなくありました!少なくともわたしには!
私の肌の経過(写真付き)
ベビーオイル洗顔を始めて1ヶ月経過(バイオイル使用)



おでこ・鼻の辺りがまだブツブツしてる感じがしますね。ザラ付き感。
アゴ周りはたまに酷いニキビがポツポツできる感じだったのですが、ニキビの発生率がガックリ下がりました。
ベビーオイル洗顔を始める前は肌全体がずーっと炎症していて赤みがある状態だったのですが、これでも少しマシになった方なんですよ。
ほんとにどの化粧品試してもダメで絶望してたので、問題が洗顔にあるとわかっただけでも大収穫です。
洗顔1ヶ月目で鼻の角栓がほぼなくなりました。
だいたい2週間目くらいから角栓がポロポロ取れて楽しかったです。
ベビーオイル洗顔を始めて2ヶ月経過(バイオイル使用)



けっこう肌が滑らかになってきた感じがします。
アゴのあたりにポチっとニキビできてますね(笑)
でもこれ以上は酷くならなかったので、ビタミンE誘導体が効いたのかな。
なんとなーく肌全体の赤みが引いてきた感じもしますね。
ベビーオイル洗顔を始めて3ヶ月経過(ベビーオイル使用)


ザラ付きのないスベスベで気持ちいい肌触りになりました。
特におでこが滑らかに。毛穴もちょっと小さくなったかな。
なんか肌も白くなった??光の加減かもですが(笑)
\スポンサードリンク/

さいごに
私と同じような肌悩みを持ってて諦めようとしている人って絶対いると思うので記事にしてみました。
ベビーオイル洗顔、一度は試す価値があると思います。
新しいことを試すのは面倒だし、お金も多少かかりますが
やってみないことにはいつまでも現状維持になってしまいますからね。。。
いろいろ試したのに効果が出ないとやってみようという気がなくなっていくので、意識的に気持ちを前向きにしていきたいです!(自戒)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
朝の洗顔についても記事にしてるのでもし興味があれば見てみてくださいね。
