結婚式を挙げるにあたりドレスショップに行ってきたので感想です。
リーガロイヤルホテルで挙式予定なのですが今回は提携先のタカミブライダルへ行って参りました。
タカミブライダルって有名らしいですね。ブランドといえばグッチとシャネルとヴィトンぐらいしかすぐに浮かばないぐらい疎いのでよくわからないんですけど、結婚関係で調べ物してると良く見る気がします。
ぼんやりと高そうだなぁという印象。いや実際高いんですけどね。(ドレス1着レンタル平均35万円)
では書いていきます。
場所
リーガロイヤルホテル館内にも衣装室があるのですが、初回の打ち合わせはこちら以下で行いました。
場所がちょっとわかりずらいです。

〒107-0062 東京都港区 南青山5-9-19 MAR’S南青山 10F
TAKAMI BRIDAL AOYAMA です。
事前に場所を確認していなくて当日AM1時にあわあわしました。
「青山にある衣装室で」と連絡されたので検索すればわかるじゃろって思っていたら全くヒットしなくて焦りました。
諦めて寝たら翌朝には頭が冴えて検索ワードが閃きなんとか見つけられました。いやぁ眠い頭で考えてはいけませんねやっぱり。
もう迷う人がいないようにタイトルにも気を使ってこの記事を書いています。まあ私のようにギリギリまで確認しない人がいるのかどうかは疑問ですが。
あと建物の入り口なんですが少しわかりにくくなっています。
なぜなら写真中央の入り口付近の看板には「関係者以外の立ち入りお断り」と書いてあるからです。
もちろん入って良いのですが少しドキドキしますね。関係者の定義を明確にしてほしい。
予約が必要な理由
注意事項としてタカミブライダルで衣装を選ぶ際には予約が必須です。
なぜなら衣装選びを手伝ってくれるスタッフは、挙式をする予定の会場で普段の仕事をしているからです。
私たちの予約した時間に合わせて、スタッフもタカミブライダル青山へとやってきて準備しています。
これが予約が必要な理由です。
「なぜホテルにも衣装室はあるのにわざわざ青山まで来なきゃいけないの?」と思う方もいると思います。
それは単純に会場の衣装室には大量のドレスを置くスペースがないからです。
だからたくさんの種類のドレスを1箇所に集めた広い場所、つまり「タカミブライダル」のお店で選ぶことになるわけですね。
効率的ですが正直めんどくささは感じました。
ちなみに新郎の衣装はホテルの衣装室で選びます。嵩張らないって素敵ですね。
館内

さて、それでは中に入ってみましょう。
8階~10階がタカミブライダルが入っている階数です。
8階:カラードレス
9階:受付、応接室
10階:ウェディングドレス
私は予約した際に9階と伝えられていたので向かいます。
デスクで挙式予定日・名前・予約時間を伝えるとリーガロイヤル専属の衣装室スタッフが待っていてくれました。にこやかな出迎え。リーガロイヤルの人って自然な笑顔の人が多いのでこっちもあんまり緊張しないんですよね。
最初に案内されるのはウェディングドレスです。
一旦ドレスの棚は素通りして試着室へ。
荷物を置きスマホの準備をしていよいよドレス選びが始まります。
写真は自由に撮ってよいと許可を得ました。
また、ドレスを選ぶ際は必ず手袋をします。汚れや静電気防止のためですかね?
手袋はスタッフから渡されるので準備する必要はありません。

初のウェディングドレスなのでわからないことしかないです。
ドレスについてはなんでも答えてくれると信じていたのでメモ帳を持って行ったのですが正解でしたね。スマホとメモ帳、2つ手に持つのはなかなか大変でしたが…
私は色々な情報をスタッフさんから聞きたかったのでドレスの希望などは特に伝えませんでした。
ドレスの素材や飾り、それによって見る人にどんな印象を与えるのか、写真映りはどうかなどについて詳しく説明を聞きました。
質問一覧などもあらかじめ作っておくとスムーズです。私はそうしました。
説明を受けているうちにだんだん自分の着たいドレスのイメージも固まってきます。
そうしたら試着するドレスを選びましょう。
タカミブライダルさんでは一度に着れるウェディングドレスは3着までです。
もっと着たい場合はまた予約を取る必要があります。
また、試着をする前に必ず挙式日のドレスの空き状況をスタッフがチェックします。空いてなければ試着する意味がないので。個人的には試着だけでもしたい、とは思いますけどね。
挙式日にドレスの使用予定がなければいよいよ試着です。楽しみ!
試着室

試着室はたくさん(ぱっと見て各階8箇所ほどありました)あり、なおかつ一部屋が広いです。
ドレスのトレーン(ドレスの後ろから伸びてる長い布)までしっかり広げられるだけのスペースがあります。
また鏡は前と横の2箇所にあり、自分の後姿まで確認できます。

試着時は下着とストッキングのみを着用した状態となります。シャツも脱ぎます。
その上からドレス用下着とドロワーズをつけました。
これらは全て試着用の仮のものです。
本番はサイズをはかり、体に合ったものを着用します。
カラードレスも同様ですね。
試着したドレスはこちらに書いています。

小物
靴 | 3000円~(レンタル) |
---|---|
ティアラ | 35000円~(レンタル) |
ネックレス・イヤリング | 30000円~(レンタル) |
ティアラ(イミテーション) | 10000円~(レンタル) |
ネックレス・イヤリング(イミテーション) | 3000円~(レンタル) |
グローブ | 4000円~(購入) |
ベール | 15000円~(購入) |
ドレス用下着 | 30000円~(購入) |
リーガロイヤルホテルでは小物の持込料は無料ですのでメルカリなどで安くすませることも可能です。
ただし色合いなどはきちんと確認しましょう。特にグローブ。
ドレスと色が合わず浮いてしまうこともあるので、できれば実物は見て買ったほうがよいです。
ドレス用下着の記事はこちら↓。

ドレスの取り置き
タカミブライダルでは気に入ったドレスを取りおきすることができます。
ただ、取り置き期間が1週間以上になる場合、かつ他店のドレスを使用することになった場合はキャンセル料が発生しますので注意してください。
また予約した場合、「やっぱりあっちのドレスのほうがよかったかな」と思った場合、取り置くドレスを変更することもできます。
その場合は電話での連絡が必要です。
次に予算・イメージに合うドレスが見つからなかった場合。
スタッフに相談すれば予算とイメージに合うドレスを取り寄せてもらうことができます。
わたしは他のお店のドレスも見たかったため取り置きはしませんでした。
ただスタッフの方の対応がすばらしかったので、何かあればまた相談しようと思っています。
スタッフ
ささいな疑問でも聞けば瞬時に答えが返ってくる優秀な方でした。
また、わたしたちの意見は尊重しながらも自分の意見をしっかり伝えてくれたので信頼できました。
わたしが気に入るかどうかはもちろん、雰囲気に合うかどうか見極めた上でドレスをオススメしてくれるので助かります。
なんか友達になりたくなるような人でした。
さいごに
ドレスの質、満足です。スタッフ、素敵です。
しかし足りない。ドレスの種類が。圧倒的に。
うーん…もっと色々なドレスから選びたいと思いました。
だって私の5歳のときからの憧れですから。物語のように大量かつ色とりどりのドレスから今日の1着を選ぶという行いは。
品質が高いのは嬉しいんですけど、もっとこう…なんとかなりませんか。だめですか。
何枚もの布を重ね合わせて色に変化をつけたり、取り外しの出来るトレーンがあったりと豪華絢爛なドレスで素晴らしかったのは本当なんですけどね。
故に残念。
まあ初めてのお店なのでもしかしたらタカミブライダルは種類が多い方なのかもしれないです。
しかし決めるのは他のお店も見てからですね。
ということで今回は終わります。
試着した感想などは以下記事にて。

