ご存知の方も多いかと思います。Hanayume(ハナユメ)さんです。
まずどうして数あるデスクからハナユメさんを使ったか理由をお伝えします。
「年末年始のハナユメ式場探し応援キャンペーン2019 」
こちらのキャンペーンが理由です。最大で55000円分の電子マネーがプレゼントされます。
これからいくらかかるかわからない結婚式。お金はあるに越したことはありません。
それでは早速レポートしていきたいと思います。
ウェディングデスクは銀座・新宿・横浜の三箇所にあります。
私たちが行ったのは新宿駅前店ですね。
最初の流れ
最初の流れは式場見学と同様です。
ドリンクの提供(カフェで買うようなフタ付きのカップでお洒落でした。 )
↓
アンケート:ゲスト人数、ゲスト居住地、結婚で重視すること、予算など
↓
アンケート回収 & 5分程待ち時間
↓
アンケート詳細確認:アンケートを元にスタッフが詳細を確認します。
その後、アンケートに沿った式場をモニターを使用して一緒に探していきます。
式場探し

私たちの式場条件の基本は以下です。
場所:東京都内でアクセスが良い場所
予算:100万円以内
人数:20人
形式:キリスト教式(聖歌隊の歌が聞きたいという理由で。)
時期:5月~9月(増税前)
式場に希望する雰囲気などを伝えればより具体的な案内をしてもらえますよ。
私の希望は↓の3つでした。
・チャペルに水が流れている
・チャペルに緑がたくさんある
・チャペルが上品な雰囲気
チャペル押しです。一番大事。
ところで結婚において水が流れていることには意味があります。
まず水の流れは永遠に続くということ。
そこから永遠の愛に結びつくのです。
私はこの意味を知らず、水の流れる音って心落ち着くよね☆ぐらいの軽い気持ちで希望していました。
上記の希望を反映してもらい、7つほどピックアップしていただきました。
そして其々の式場の写真を見ながら特徴の説明を受けます。
そこからイメージに合わない会場を削除していき、3つ~4つ程度に絞り込みます。
最終的に3つプラス1つの会場の見学をすることになりました。
以下気に入った順に並べます。
・青山フェアリーハウス:水・緑・上品の条件を満たしている
・LAGUNAVEIL AOYAMA (ラグナヴェール青山) :水・緑・上品の条件を満たしている
・ロザンジュイア広尾迎賓館:緑・上品の条件を満たしている
・KKRホテル東京:緑・上品の条件を満たしている
上のほうでプラス1つと書きましたね。KKRホテルさんです。
こちらは他3つで予算に折り合いがつかなかった場合にと候補に入りました。
ちなみにKKRさんが一番期待値が低かったわけですが、見学終了後KKRが一番良かったねという結論になりました。その理由はまた別の機会に。
まだ終わりじゃない!式場の次に大事なもの
見学する式場は決まったので終わりかと思いましたか?
まだ終わりません。結婚式で2番目に大事なものが残っています。
指輪です。

ハナユメさんでは指輪の割引も行っています。
提携ショップに限るので買いたいショップを決めている場合はハナユメさんの公式サイトから確認しましょう。
いくつかのショップのパンフレットをいただき、イメージに近い指輪を探しました。
私と夫の希望は以下です。
・日常生活でずっと着け続けられること
1.出っ張りがない(ダイヤが埋め込まれている)
2.指になじむ
・流線型のデザインであること
選ばれたのは「SHIRAISHI」でした。
こちらの来店予約も行っていただき本日は終了。
まとめ~行ってよかったウェディングデスク~
今回ハナユメさんでは以下のことを行いました。
・式場のピックアップ
・式場予約
・指輪ショップ比較
・指輪ショップ予約
全ての流れにほとんど無駄を感じませんでした。
特に私と夫で指輪を検討している間に式場の予約を行い、指輪のイメージが固まった頃にやってきて指輪ショップの予約も行ってくれたこと。
無駄が無いです。すばらしい。
来館前にスケジュールがわかるものを持ってきてと言われますが、持って行きましょう。
その後の流れが大変スムーズです。
またスタッフさんのご好意で試食付きのフェアを選んでくれていました。
さすがわかってるスタッフさん・・・好きです。
また式場見学時に必ず聞くべきことをリストアップしてくださり、随所に心遣いを感じられました。
またハナユメさんとの連絡手段には電話・メールだけでなくラインが使えます。
手軽に連絡が取れるのはありがたいです。
次の記事は指輪のショップに来店~指輪を購入までの流れをお伝えします。